botを作ります。
そう、botをつくるんですが、問題はそのアイデアです。
それを探そうと、自分の生活を振り返ったところすごい不毛な生活を送っている事に気づきなえたところで気づきました。
やっぱり自分は雑学が好きだということに。
知の欲求が満足するから
知ったときの満足感
がその理由なんですけど、同じような理由で実は雑学好きな人の数も多いはず。
ついつい見ちゃう人いるはずです。
ただ雑学を定期的につぶやく雑学botにしてしまっては楽しくない。
そこで今回は、某バラエティー番組では無いですが「雑学王bot」と銘打ちたいと思います。
雑学王だからこそ使えるドヤ感でつぶやいていこうと思います。
このbot製作が終わる頃には自分が雑学王になっている、という事を裏の目標に設定し…
雑学なら負けんよww
返信削除勉強させてもらうわ
俺も負けない!
返信削除「つむpedia」の足しにさせてもらいます。
へぇーで返信したくなるような無駄知識期待してます!
返信削除フォローしたら物知りになれそうでいいなと思います!ただ雑学を呟くだけではないとのことなので、ツイートの仕方とかの工夫が重要になってきそうですね。
返信削除だいすけに雑学のイメージないが。。楽しみにしています!!
返信削除勉強にもなりそうですね。ドヤ顔しながらつぶやくbotって新しいかもw
返信削除リプライのへぇーの数によってリアクション違うとかだったら面白いね。
返信削除あとはなんか単語をリプしたらそれに関する雑学をリプで返してくれると言う...
なんにしても掲載情報量や情報収集量が多そうなので時間がかかりそうで大変ですが、頑張ってください(・∀・)
「雑学が好きな自分」を表現するとしたら、雑学王よりも寧ろ「あれを教えてくれ」「これも教えてくれ」というクレクレ君のほうが良かったりして 笑 ともあれ、データ量が勝負ですね。
返信削除まさしくデータバンクの大きさが肝ですね、能動的BOTにするなら、雑学の中でもジャンルを絞ることも必要かも
返信削除雑学ボット役立ちそうでかっこいいですね。
返信削除おもわずフォローしたくなるbotになったら
返信削除成功ですね!
雑学botを研究してそこにないものを
ツイートできたらいいですね
雑学をつぶやいてくれるbotとは面白いですね!!絶対フォローしたくなっちゃう。楽しみです。
返信削除