Powered By Blogger

2010年12月3日金曜日

botに関して

botを作ります。
そう、botをつくるんですが、問題はそのアイデアです。
それを探そうと、自分の生活を振り返ったところすごい不毛な生活を送っている事に気づきなえたところで気づきました。

やっぱり自分は雑学が好きだということに。
知の欲求が満足するから
知ったときの満足感
がその理由なんですけど、同じような理由で実は雑学好きな人の数も多いはず。
ついつい見ちゃう人いるはずです。

ただ雑学を定期的につぶやく雑学botにしてしまっては楽しくない。
そこで今回は、某バラエティー番組では無いですが「雑学王bot」と銘打ちたいと思います。
雑学王だからこそ使えるドヤ感でつぶやいていこうと思います。

このbot製作が終わる頃には自分が雑学王になっている、という事を裏の目標に設定し…

botについて

2010年6月19日土曜日

オルタナ東京中間発表

課題オルタナティブ東京の中間発表です。

ただ情報をマッピングするではなく新しい考え方、『想像上』のという言葉に四苦八苦しましたが
その街をただ歩いただけでは、見ただけでは、知ることの出来ない情報をマッピングする、という方向でいこうと思います。

その情報とは、ドラマ、アニメ、漫画、小説などで実際に使われた土地であったり、著名な作家、画家、漫画家などが下積み時代を過ごした場所(簡単に言えばトキワ荘などを思い浮かべてもらえればよいです)といった情報のことを指します。

場所は、調べた結果そのような場所が多い事から吉祥寺にします。

今後はまず、ロケ地、舞台となった場所の正確な位置情報を調べようと思います。

以上。

2010年5月14日金曜日

ネットワークの授業の1つ目の課題です。
テーマは散々悩んだあげく、最終的に一番最初に思い浮かんだアイデア世界遺産しりとりになりました。


このテーマで動画を作るとなった際、見た人に学んでもらえるようなものを作りたいなと思いました。
そのことを心がけ制作する中で、自然と自分が学ぶきっかけとなり楽しみながら作っていました。

難しかったのがやはりしりとりで、世界遺産を巡る旅なら好きなところに飛べばいいだけですが、しりとりとなるとそうはいかなく上手くストーリーを作るのが大変でした。おちは始めから決まっているんですが、なかなか上手いこといきません。

google earth の魅力と可能性に気づいた課題制作期間でした。

2010年4月30日金曜日

中間報告2

前述アイデアの中から
世界五つ星ホテルツアーと世界遺産しりとりツアーが自分の中で上位にあがってきました。

ただ世界遺産しりとりツアーは、世界遺産でそんなにしりとりが続くのかという不安があるんです。やってみないとわからんですが。でももう明確なビジョンが結構あるから、ディティールには凝れるきがしないでもないですね。
五つ星ホテルツアーのほうは、単純に自分もいろんな最高級のホテルをみてみたいっていうのがあるんです。

うーん、迷います。早く決めないと。迷います。 

2010年4月29日木曜日

第一の課題

架空旅行記を作ろう!ということです。
どうしようかなと考えているうちに、何も決まらず時間だけが過ぎていってる。
いつものパターンです。

架空なんだから現実では出来得ない旅行記にしたいな、と最初思いました。
でもそこまで俺のイマジネーションは豊かではなく、世界首都巡りの旅とか、ワールドカップ優勝国巡りの旅とか、現実味あふれるかつありふれたことしか思いつかない

以下一人でブレストすると

世界のマクドナルドツアー
世界五つ星ホテル宿泊旅行
社会主義国巡りの旅
世界ディズニーランドツアー
世界遺産しりとり旅行

そろそろアイデアつめて作業初めようと思います。はじめます。

2010年4月9日金曜日

授業開始

日野キャンという僻地に閉じこもり 自分のや
りたいことを大きく深く学 びたいですね。お昼
ごはんに文句いいません。交通の便に文句い
いません。キャンパスのテンションに文句言い
ません。今日遅刻した理由は道に迷ったから
です。すいません。